makito's voice

2007年09月18日
ドイツ

  • 先日あったこんなニュース。
    ドイツの町、交通安全の向上のため信号や標識を撤廃[9月11日10時12分配信 ロイター]

     9月10日、ドイツ西部の町の自治体が交通の安全性を高める最良の策として繁華街の信号や停止標識を取り払うことを決めた。写真はドイツ国内で2002年1月に撮影した信号機(2007年 ロイター/Kai Pfaffenbach)
     [ベルリン 10日 ロイター] ドイツ西部の町の自治体が、交通の安全性を高める最良の策として、繁華街の信号や停止標識を取り払うことを決めた。
     交通事故を減らし、歩行者が歩きやすい環境を実現するため、ボームテの町の中心部では、9月12日から全ての信号・標識をなくす。
     交通安全の向上目的で標識を取り払うという考え方は「Shared Space(共有空間)」と呼ばれ、オランダ人の交通専門家ハンス・モンデルマン氏が考案、欧州連合(EU)の支持も得た。
     ボームテでも、信号などを取り外す費用120万ユーロ(約1億8800万円)の半分をEUが負担する。
    ドイツって言うのは省エネ先進国というか、エネルギー消費量を抑える生活とか車のシェアってのも進んでいるみたいですな。ボームテっていうのは小さな街のようですが、こういう実験がうまくいくといいですね。とは言っても、ただ道路から標識が無くなるのではなくて、道路そのものが車も人も自転車も往来するスペースになるということのようで。インドなんかに行くと、車とバスと自転車とリクシャーと人と牛が、まさに道路をShareしていたりしますが、ある意味究極のバランスなのかもしれません。
  • ヨーロッパの暮らしっていうのも、かなりお手本にしたいものですなぁ。少し勉強したくなってきました。