makito's voice
« 2009年1月 | 2009年2月 | 2009年3月 »

2009年02月01日
メンテなど

  • サイトを少しメンテしました。今年1月から発売された拙著「ドラム・グルーヴの技/ヤマハ・ミュージックメディア刊」の紹介。なんかこういうのがあるとサイトっぽくなりますな〜!そして、某ドラム雑誌で長いことつきあいのある某編集者Mさん(バレバレですがな)と、実験的に始めてみたリレー・コラムを追加しました!こちらはなんだかすでに濃い様相です。どうぞよろしくお願いします!
  • あっという間に2月になりました!今日は良い天気の中、比較的のんびりさせてもらいました。自転車のサビ落としとかグリスつけたりとか、そんなことを少々。3月になったらのんびりポタリングしたいなー。
  • 2009年02月04日
    ダルー@花粉症

  • 来てるみたいですねぇ。このところ妙に身体が重い。ズーンと重い。風邪ではないが喉が痛い、あの感じがまたやってきました。早速薬を飲むと、途端にスッキリ。でもしばらくすると猛烈に眠くなる。こりゃまいった。
  • お正月に立ち寄った古本屋が文庫本半額セールというのをやっていた。適当に選んで10冊くらい買ったのだが、その中に「亡国のイージス上・下」があって、興奮しながら読んでいるところ。面白い〜。映画もあるみたいだから、読み終わったら見ようかな。
  • 2009年02月06日
    風強し、しかしなにか聡明な

  • 本を読むのを終わりまでやめられず多少寝不足。今日の朝は風が強い。雲はなく陽射しが気持ち良い。なにか動いてみようという気になる。とかいいながら、こんな日は外を歩いてカフェにでも入って珈琲を飲むのがうまいものだ。あ〜そういえば神保町の上島珈琲なくなっちゃったんだっけ。
  • 2009年02月07日
    ハシゴ

  • 昨日は午前中にチェ・ゲバラ後編「別れの手紙」を見て、夕方からM氏と打ち合わせと称した3軒飲み歩き。むー良く吞んだ。1年以上振りに行ったお気に入りBarでは、マスターの動きと周囲へのアンテナの張り方にM氏も感心。そういうのがわかる人だよな〜やっぱ。連れて行って良かった。そこでかかっていたPhineas Newborn(P)のアルバム「Here Is Phineas」も良かったな。
  • 脳の疲れを取るには会話をすることが重要らしい。目的とか結果とか考えすぎず、とにかく会話をする。こら大事だなー。
  • 2009年02月08日
    いちご狩り

  • ビタミンCですよビタミンC!今日は全面的に休日モードで、家族と義父母でいちご狩りに行ってきました。いちご狩りっていうのは、アタリだと素晴らしいですが、昨年なんかはちょっとイマイチだったりして、同じ値段出してフルーツ屋さんで買った方が美味しいのではないかと思ったりしないでもないですが、今年は今までで一番美味しかった。これだったらいちご狩り万歳というくらいに。甘くてとても美味しかったけれど、そのせいかいつもよりあまり食べられなかったかなー。でも、このところちょっと停滞気味な体調がいちごビタミンCパワーでかなり快調に!途中で寄った道の駅で野菜やら買いましたが、かごをひとつ。家に持って帰ってきてみたらとてもよい風情。そして夜は息子のリクエストで焼肉。なんと地元竹ノ塚の隠れた名店に始めて行ってみましたが、スゴイ実力でした!これはまた後ほど...。

    綺麗ないちごでした。


    こんな形の巨大なやつもたまにありますよね


    自分の手ほどのやつをガブリ。良く食うわ。誰に似たんだか。


    道の駅で買ったかご。これに入っていると野菜がうまそうに見えます(笑)

  • 2009年02月10日
    焼肉「林趙」

  • 先日のいちご狩りの後に行った焼肉店。前々から噂は耳にしていたものの、なかなか機会が持てず。最近うちの息子は肉が好きになってきたらしく、何食べるかな〜というと「やきにく〜」と言うようになってきた。てなことで行ってみたわけだが、ちょうどテーブルが空いていて入店。ホルモン、ハラミ、カブリ、カルビを頼んでみた。結論から言うと、この店はマジでうまい。ハラミめちゃうま。ホルモンはものすごい量があって、ぶりぶりに分厚い。カブリというのは背中の方らしいんだけど、いかにもバラといった見た目で薄く切られており、焼くとベーコンを炙ったように脂身がチリチリカリカリとして、これをご飯を一緒にほおばると幸せ。並カルビもうまい。これが並とは素晴らしい。そしてなんと言ってもヤヴァイと思ったのがテグタン。名店と言われる焼き肉屋はどこも素晴らしいが、個人的な好みで言えば肉質は石垣島のやまもと、赤身ならば浜松町のくにもと、焼肉を食べるという全体で考えれば、食べ慣れていることも含め竹ノ塚のオグリが好き。オグリはバランスが良くて、人参酒を吞みながらアレコレ楽しみ、最後にカルビとライスとテグタンスープで締めるという必殺技がある。このテグタンスープの具合が良いのだ。他所で食べるにつれ、こんなに自分の好みにマッチしたテグタンスープはオグリくらいだろうと思っていたが、林趙のテグタンはまた違う方向に枝分かれしつつ爆撃砲のようなパンチとガッツに満ちたスープだった。コラうまい!多少脂がおおいのだが、このコクの深さがたまらん。そしてテグタンに求める辛み、酸味、旨味がたっぷり。あぁ〜ヤヴァイ!ファンになってしまった...。ちなみに、結構量があるので、あっという間に腹が一杯になりました。タンもレバーもハラミもロースも頼んでないのに...。うーむ恐るべし。このお店、テーブル4卓しかないので、予約していかないと厳しい感じです。今回はラッキーでした。

    竹ノ塚東口イトーヨーカドーの近くにあります


    雑然とした店構えがある種期待させます


    チャンジャうめ〜


    レバ刺しめちゃうめ〜!!!


    この日はマッコリを吞みました


    ホルモン分厚すぎ!


    カブリ。焼くと脂が落ちてうめ〜!


    手前がハラミ、奥がカルビ。うめ〜!!!


    ムンチュサラダうめ〜!


    ジュージュー!


    クッパは優しい味で出汁の良さがわかります


    テグタン!


    マジでうまいす!コレとご飯でもういいじゃないの!


  • 2009年02月11日
    ドラマー藤井章司氏

  • 藤井章司さんが6日に心筋梗塞で亡くなっていたそうです。尚美という専門学校のプロミュージシャン科が始まったとき、ドラマーの講師は坂田稔氏、藤井氏、そして私の3人でした。藤井さんはいつも丁寧に、しかしこだわることなく話をしてくれました。レッスンで使うテキストやカリキュラムについても、重要なポイントをつかんだ上で、あとは個人の力量を活かすような視点を押さえてくれていました。藤井さんと最後に電話で話したときの声の表情は今でも憶えています。とても残念です。でも、きっとあの頃の生徒達のことをどこかで見守ってくれていることと信じています。
  • 2009年02月11日
    レゴ

  • 今日は息子とレゴで家を組み立てています。しかしこれ、点数が多く部品も小さく、なんだか仕事するくらい疲れます(笑)もうちっと作りやすいのを販売してくれ〜。でも、子供は設計図を見てすぐに憶えますね。すごい吸収力。iPhoneのアプリを9歳のプログラマが作ったという話がネットに出ていましたが、実際DSとか与えるよりiMacと開発環境とか与えたらおもしろかんべ〜。
  • リレー・コラムを読んでいただいている人が少なくないようで、ちゃんとまとめながら書かねばと思いつつ、どうも楽しくて反射的にいろいろ書いてしまうなぁ!いろいろ気付かされてとても有意義。皆さんseimjさんのブログも面白いですよ!ご覧あれ!
  • 2009年02月11日
    MacBook DVDドライブ換装 UJ 857 C

  • 数ヶ月前からMacBookのスーパードライブの調子が悪くなっていた。DVDは読み書きできるのだが、CDが読めない。DVDはアクセスできていたことと、代替えのドライブを探してみたが結構値が張るので、なんとなくそのまま放置していたが、最近DVDの書き込みにも失敗するようになってきたので改めてパーツを探す。もともとMacBookに入っているのはUJ-857-Cというパナソニック製9.5mmウルトラスリムドライブ。交換できるドライブの候補としては、UJ-857や867、最近のMacBook Proなどに使われている日立LG製GSA-4080Mといったところの様子。しかしあちこち探してみても、UJ857が1.5〜2万円近い値で売られているという感じ。ちと高いなぁ。そんなときに思いついてeBayを覗いてみると、あるわあるわ!しかも$58.99でBuy It Now。出品は香港から。FeedBackやら確認して、とりあえず購入してみる。送料込みで$76.98、円にして7,097円。これはかなり安い。まぁそれにしてもどんな感じで来るのかと思わないでも無かったが、1週間してブツが届く。開けてみると、どうやら新品。商品は確かな感じだし、なにやら香港の民芸品みたいなおまけも同梱されている。そうして今夜いざ換装。
  • 結果から言うと、なんの問題もなく動作してくれました。素晴らしい!システムプロファイラでは「UJ-857G」なってますね。CDとDVDの読み書きしか試してませんが、問題なさそうです。MacBookのDVDドライブが故障して困っているみなさん、今現在ならばeBayでのドライブ輸入オススメです。日本でももっとドライブが出回ってくれば話は別ですが...。もちろんeBayを利用する際には出品されているものの中からしっかりモノを選んでくださいね。換装にあたってはこちらを参照。DVD換装にトライしている人達の多くがここを見ているようです。中古で購入してガンガン使い倒して、とっくに保証も切れているMacBookだけど、またこれで寿命が延びたな〜!

    香港から約1週間で届きました


    新品のようですね


    UJ-857-Cです


    さて、いざ換装


    あちこちビスを外してキーボードを外す


    ここまできたら、後はDVDドライブ周辺のビスを3つ外して、慎重にドライブ交換。

  • 2009年02月11日
    水餃子

  • このところいちご狩りだの焼肉だのと散在っぷりが激しいので、今日は水餃子。思うところあって、水回し後の寝かせる時間を少し変えてみたら、結果はバッチリ。とてもいい感じでした。餡も、キャベツ、ニラ、豚肉、エビの定番に加え、イカと帆立、枝豆と春雨と豚肉、というのを少し作ってみたが、実にうまかった。特に枝豆と春雨は、定番のひとつになりそう。こうして平和に食べられるのは、いや本当に幸せです。ありがたやありがたや。

    左側が定番の餡、右側がイカと帆立

    枝豆の緑が綺麗です

  • 2009年02月13日
    春一番?

  • 夜になってなにやら風が強くなってきました。窓を開けてみるとやや生温かい風...。春一番ですかね。なんだか温いですが、この後は寒くなるんでしたね。それにしても暖冬です。温暖化は進んでいるということなのでしょうか。
  • Chance favorsthe prepared minds. ふむ、良い言葉だなぁ。
  • 2009年02月14日
    ひゃ〜

  • 午前中は息子と公園に行きましたが、暑いくらいです。春の陽気ですな。花粉症状がかなり厳しくなってきてますが。
  • 2009年02月14日
    バレンタインデー

  • うーむ。最近若いおねぇちゃんからチョコレートもらわなくなったなぁ。もらえるわけもねぇか。しかも今日は息子と公園行ったりレゴ作ったり仕事したり墨を擦って筆の練習したりで外にも出てないし。Amazonからチョコが届いたら恐れ入るな。んでもって嫁がくれたのがなんとRuinart。いや〜吞みたかったんだわコレ!つうことで夜はポルチーニ&トマトソースで煮込んだチキンとオリーヴで晩飯。このシャンパンやっぱうまい。このRuinartは、良い年の葡萄だけを使ったものらしい。ヤヴァイな、最近一番好きな酒がシャンパンになってきた。うーむ。

    ジャジャーン


    この前成城石井で買ってきたオリーヴ。うまし。


    あっという間に吞んでしまった

  • 2009年02月17日
    えぃちくしょう〜!

  • いんや〜花粉症がひどくなってきました。くしゃみが出たり鼻水が出たり目が痒くなったり。薬は飲んでいるものの、薬が切れてきたときの眠くなることといったら...。
  • 中川財務相のしどろもどろ会見、ありゃヒドイなぁ。実際なんか薬でも盛られてたんじゃなかろうか。代役立てるとか時間をずらすとか、なんとかできなかったのかね。周りの人間もケアしてやればいいのに。政治家も大変なのだろうと最低限のリスペクトは忘れないようにしたいところだが、本人が大丈夫だと言って会見に臨んだんだとしたらクビでいいんじゃないの。酒吞んで車運転したら免許とられちゃうんだから。
  • 2009年02月17日

  • トシさんのサイトによれば、ドラマーのLouie Bellson(ルイ・ベルソン)氏が亡くなったそうです。これでまたLegendが逝ってしまいました。残念です。合掌。
  • 中川財務相は即刻辞任となりましたか。これからは自由に酒吞んでもらったらいいですよ。汗かく仕事でもしてね。なんつって偉そうに言える立場でもないですが。
  • 2009年02月18日
    ふーむ

  • シルクヱビスなるものが3月4日に発売になるという。クリーミーな泡ってのがいいですなぁ。やっぱビール好きだな〜俺。
  • 中川財務相の話を学生としてみるが、まぁみんなもう信じられない的な事も言うのだけれど、全然危機感感じてないな。それにしても中川氏はあの会見の最後に「これでいいのだ〜!」とかバカボンパパみたいに言ってたら凄かったな。どんな芸人が酔っぱらった真似してあんなことをやっても、ご本人以上のインパクトはありますまい。それにしても、あの感じは違和感もあるなぁ。いろいろ前科もあるようだけど、誰かが薬入れたとか...。それにしても、ネットやYouTubeとかがなければ、封印されていたかもしれないわけで。脈絡無いけどマスコミの功罪ってのもそろそろ追求されるべきなんじゃないのかとも。ふうむ。もっと怖いのは某国債...。
  • んでもって、地デジ買ったら2万円って...。
  • 2009年02月19日
    お年玉年賀葉書

  • 宝くじとか懸賞とか、ほとんど縁のない私ですが、我が家に来た年賀状の中から、今年は4等が3枚も当たりましたよ!ドラマーのOKBさんからと、編集者のMRTさんからのと、我が母親がお世話になっているNSDさんからのものでした!ありがとうございます!4等とはいえ、今までほとんど当たったこと無いので嬉しいなぁ!よっしゃ今年は宝くじ買ってみるか(笑)
  • 花粉ヤヴァイです花粉。ぎゃふん。
  • 2009年02月20日
    LucとBonaとGadd、そしてウッドコーン

  • Sylvain Luc、Richard Bona、Steve Gaddというトリオがなにやら活動しているようですな。コレとかコレとかコレとか。ガッドも熱が入ってますね。このトリオなら日本に来る可能性大ですな!チェカレリも来ないかな〜。
  • 石川武率いるモヒートや、パーカッションマガジンの録音などでご一緒したセリさんが使っていて気になっていたウッドコーンのスピーカーを手に入れた。コンパクトでなかなかに良い。Sylvain LucとAndre Ceccarelli を聴くには持ってこいな感じ。10Mに比べると解像度や低域の質感は不満もあるけれど、手に入れたのがスピーカだけなので、うちの安いアンプとの相性が原因だろうな。

    弦楽器には良かですたい

  • 2009年02月21日
    フラット

  • ここ1〜2年の中で珍しくフラットな気持ちになっている。必要以上にテンションが高いわけでも無く低いわけでもなく。少し荷が下りたようでもあり、まだやるべきことも残っているという感じ。気が入るでも抜けるでもなく。あぁ気持ちいい。
  • 2009年02月23日
    酒飲み&パーティ

  • 「獺祭新酒の会」に行ってきました。3年ぶりくらいかな。獺祭ファンが集まって新酒を頂くことができるというありがたい会です。何と言っても蔵元直送の極上な状態の獺祭を味わえるのは最高です。もちろん味に厳しい人もいるので好評批評が渦巻くようではありますが、みな良い酒造りを熱望しているということでしょう。受付を済ませると案内の印刷物などとともに杯が配られ、会の中では概ねこれであれこれ試飲させてもらうことになります。会場に「分けとく山」の野崎洋光さんもいて、嫁さんは一緒に写真撮ったりしてました。野崎さんに「お店でお待ちしてます」とか言われてたな。あまり待たせちゃ悪いから春の筍の時期にでも行きたいものだが、そんな金がどこに...(泣)あれこれ飲みましたが、2割3分のおりがらみがスゴイ出来だなと思いました。とはいえどの酒も本当にうまい。獺祭は輸送や保管状況で味がすごく変わるように思う。店で吞むとガッカリさせられることも少なくない。そういう意味では、値段にかかわらずどの酒もうめ〜なぁ〜!
  • そして昨日は、その後にベーシスト「ミドケン」の結婚パーティに出るべく錦糸町へ。ものすごたくさんの人が来ていて賑やかでした。2時間ほど滞在し、そろそろ引き上げることにしたが、嫁さんが両国のほそかわに行きたいというので、閉店間際に滑り込み。帆立が入ってますよ、というのでいただく。やはり帆立の天麩羅と言えばほそかわ。出てきたものは「素晴らしい」の一言。写真撮影禁止というのが残念だったが、いやぁあの天麩羅はやっぱスゴイ。蕎麦も申し分なく。それにしても良く吞んで良く食べた。ありがたくも苦しい一日でした。ミドケンお幸せに〜!

    永田町界隈へ


    今年は2日間あったようです


    配られる杯


    テーブルに置かれた50の本生。ある意味これが一番うまい


    このハッピいいなぁ


    テーブルには仕込み水も。皆すごい勢いで吞んでます


    両国のほそかわ健在!


  • 2009年02月24日
    花粉症

  • 子供を花粉症にさせないための9箇条というのがニュースに載っていた。以下概略。
    2月23日に横浜市の理研横浜研究所で報道関係者を対象に開かれた「製薬協プレスツアー」(主催=日本製薬工業協会)で、谷口センター長は「スギ花粉症ワクチン開発」と題して講演。この中で、

    ▽生後早期にBCGを接種させる
    ▽幼児期からヨーグルトなど乳酸菌飲食物を摂取させる
    ▽小児期にはなるべく抗生物質を使わない
    ▽猫、犬を家の中で飼育する
    ▽早期に託児所などに預け、細菌感染の機会を増やす
    ▽適度に不衛生な環境を維持する
    ▽狭い家で、子だくさんの状態で育てる
    ▽農家で育てる
    ▽手や顔を洗う回数を少なくする

    の9か条を紹介した。
    だって。犬や猫を飼うっていうのはドイツかどこかで発表されてましたな。適度に不衛生な環境を維持するとか、手や顔を洗う回数を少なくするっていうのは、まるで花粉症になっている私がとても衛生的で手や顔を洗いすぎているかのようでもありますが(笑)。子供の頃の、土をいじるとか田んぼや川で遊ぶなんてのは、適度な不衛生だったのだろうと思いますなー。ある意味鍛えるって感じなのでしょうか。文明病ってのはやっかいなものですね。
  • なんか左手の薬指と小指が痺れるのでなんだろうと思って調べてみたら、尺骨神経麻痺が疑わしい。このところ両腕ともに手首から肘にかけて突っ張り気味だったり手首が痛くなったり。おそらく全然関係ないけど温泉入りてぇ〜(笑)
  • 2009年02月24日
    電車の中で

  • 「いえ、気がつかなくて...」先日電車の中で女性が発した言葉だった。車内は空いていたがガラガラというほどでもなく、2席分空いているところを探したが空いていないのでとりあえずバラバラに座る。その女性は眠っていたのだが、ふと眼を覚まして周りを見渡し、スッと横に移動してくれた。「あっすみません、ありがとうございます〜」と私が言うと、先の言葉が出てきた。あ〜こりゃ俺には出てこない品の良い言葉だと思った。仮に自分ならば「ありがとうございます」を一身に浴びて、せいぜい自分は気がついたのだ的な自己満足で終わるだろう。あ〜。人間としての品性の格差を感じる。ある意味こういうのが一番怖いな。反省。
  • 2009年02月25日
    半紙

  • 今日は都内の書道用品店に行ってみました。いくつか行ってみたのですが、いやースゴイです。やはり歴史があると言いますか、ちんぷんかんぷんな世界です。でも大変に面白い。練習に使っていた百均の半紙が無くなったので、ネットであれこれ見てみたがまぁいまいちピンとこない。実際に見てみるとものすご種類があって、値段もピンキリ。最終的に行ったのは浅草にある宝研堂というところ。丁寧に説明してくれて雰囲気の良いお店でした。練習用ということで機械漉き1枚3円くらいのやつを買ってみました。帰ってきて早速試してみると、とても書きやすいしなんだか楽しい。まるで筆や墨も喜んでいるみたい。練習用一枚3円は半紙の中では安い方だが、アホみたいに好きに書いて、結局は捨てるとなれば大事に使わないといかん。まぁそれにしても面白いのは、イメージがあるものは書けるけど無いものはちっとも書けない。ドラムと同じやんけ。このところ細い筆を練習しているが、結局普通のペンのように書きたくなってしまうなぁ。YouTubeで書道家の筆運びとか見てるとなんつうかカッコよくてドキドキする。なんの道でも達人というのはすごいものだなぁ。

    台東区寿にあるお店です


    なんつうか今までの人生で見たことのない包み


    うぉ〜なんかリッチな気分


    書いてるのはこんなもん。全然筆らしくねぇし

  • 2009年02月25日
    断水

  • うぉっ!水道管の工事のため今夜23時から翌6時まで断水だ!夜中にう○こしたくなったらどうしよう!
  • 2009年02月26日
    断水その2

  • 昨晩は断水になって困るどころか、24〜6時は爆睡してました。花粉症の症状が出ると重い感じで爆睡するように思います。そして目覚めても身体は鈍重。それにしても、断水と聞いていろいろ思う。今は水も電気もガスも用意されて当たり前だが、こういったものがあることが当たり前になり過ぎていて、いや、もうそれは言葉で言う以上になりすぎている自分を感じる。そして、なんでも買って済ます生活。もっとも買うしかないとも言えるわけだけれど、結局のところどんな時代にも必要なのは知恵なのだな。楽しく暮らす知恵。美味しく食べる知恵。病気にならない知恵。仕事を楽しくする知恵。人付き合いをうまくする知恵。知恵を生み出す土台となる精神状態とはどういったものだろう。きっとそれは、周りをよく見るということなのだろうなぁ。
  • 2009年02月27日
    みんなお疲れさん!

  • 今日は今年度の尚美ドラムコース最後の実技試験でした。今までの中で一番良い演奏が出来た人、ちょっと悔しさが残る人、演奏中に涙が溢れてクシャクシャになりながら叩いた人、いろんな人がいました。私は花粉症で目が痒くてたまらず、ゴシゴシやったら涙が出てきて、なんだか泣いてるみたいじゃないすか!まったくもう!それにしても、もう何年もやってきていますが、こちらも勉強することしきりです。卒業のみんな、2年間お疲れさん。よく頑張ったよな。ほんとお疲れさん。いや、もちろん尚美だけでなく、YMSもSWも、日本中、そして世界中、学生も大人も子供も赤ん坊もじーちゃんもばーちゃんも、みんなお疲れさん。そして少し休んで、また頑張ろう!