makito's voice
« 2013年3月 | 2013年4月 | 2013年5月 »

2013年04月10日
八重山2013

  • 毎年恒例となっている八重山に行ってきました!収入も減り今後の仕事もどうなるかわからんご時世ではありますが、他のイベントはほぼ無し、新しいマックを買うこともなくw、家人が息子のためにとひたすら頑張ってくれました。昨年は与那国に行き土砂降りの雨に泣きましたが、初めての場所だったのでそれでも楽しめる部分はありました。今回はどうしようと計画を立てる段階では、とにかく滞在を長くして、良い天気に当たる確率を上げようということ、そして天気が悪くても楽しめるものとして、自炊や釣りを盛り込んでみました。お店関係も大体行って、もう特段騒ぐようなこともなかろうと。
  • 結果としては、初日にカーッと晴れて暑くなったものの、あとは鳴かず飛ばず。厚く雲に覆われた空を何度見上げたことか。海の水温も低く、無論めげずに毎日のようにはいりましたが、海の良い景色は楽しめたけれど、海入って気持ちいい〜という状態はほとんど無く...(笑)このところの天気運の無さには呆れるほどであり、タクシーの運ちゃんたちにも気の毒そうに言われ...泣。ま、とりあえず体験的にはいろいろありました。今回は石垣空港が新しくなっていましたが、スタバが入っていてまるで羽田です。全然楽しくないし、市街地には遠くなってタクシーで3千円弱もかかり、フェリーの乗り継ぎも不便になりました。最初に乗ったタクシーの運ちゃんはやっとできたんよ!タクシーにとっては嬉しいね!とは言っていましたが、おそらく一番儲かるのはバスかレンタカーでしょう。何度か行けば、タクシーは逆に利用されなくなってしまうかもしれない。まぁいろいろあるでしょうけれど、単純に自分達には不便だなぁ。

    いつものように始発で出て、今回は関空経由で石垣、そしてフェリーで竹富島へ。


    干潮で、多くの人がもずくを取ってました。遠くに家人が見えますが、あそこまで歩いても膝までいかない状態。

  • 翌日は波照間島へ移動。風が強く、いくつかフェリーが欠航。しかし波照間にはなんとか着いて、いつものようにニシ浜を楽しみました。人は少なかったのと、昼過ぎには雨が来てしばし退避。しかーし、山登りで揃えたクッキング用品で食べたり飲んだりして楽しむ。息子は「あんときのココアがうまかった〜」と言っていました。そうそう、そういうのが意外に想い出になったりするもんだよなぁ。

    ニシ浜。少しゴミが増えていたなぁ。


    石垣島のスーパーで買った240円の牛肉w。美味かった!


    寒いけれど頑張って泳ぐ。ウミヘビかなこれは。

  • 波照間では美波というキッチンのあるところに素泊まりして、料理をしてみました。ここはWIFIも飛んでいて便利でしたが、最初に少し掃除したほうがいいですw とても運良く泡波の2号瓶を買うことができ、コンドイビーチで取ったもずくや島の売店で買った食材であれこれ。これは楽しかったなぁ。夜も雨がパラパラ、午前中はときどき晴れ間、という感じで思う存分泳ぐことはできなかったけれど、港で釣りをしたら息子がヤマブキベラを釣ってくれました。

    なんとなんと泡波の2号瓶を2本ゲット!


    もずくでヒラヤーチー。めちゃめちゃうまい。店に行く必要なしw


    島での生活気分を少々。


    とりあえず釣れてよかった。俺はボウズw

  • 波照間の次は黒島へ。黒島といえばあーちゃんです。オーナー、おかあさん、おとうさんの3人の魅力、食事の美味しさで、今回はここでもっとも長く宿泊しました。天気はやはり微妙。仲本海岸も温かいはずも無く、少し入ってすぐ上がる始末。あぁでも初日は、いろんななまこに魚に、そしてデッカイウツボやら浅いところにかなりいました。夕方は釣り。息子はオジサンを1匹w 写真だけ見ると、海の男って感じがしないでもありませんw 釣りといえば、昨年来た時に、朝に海辺を散歩していたら「ヤガラが釣れたんです」と見せてくれたご夫婦がいたのですが、その家族もあーちゃんに泊まっていてびっくり!釣れたお魚もお裾分けしていただきました。

    黒島あーちゃん。かなり人気が出てきて混んでいるようです。


    仲本海岸。懐かしいというよりは、なんだか身体に馴染んだ場所になってきました。


    引き潮のリーフを歩いて、深いところに投げ込んでみたり。


    写真だけ見るとなにやら海の男!


    オジサンが一匹かかってくれました。俺はボウズw


    別の家族が釣ったお魚をお裾分けいただきました。うめ〜!

  • 黒島2日めは朝からザーザー降り。とにかく天気は不安定。雨が降らなくても風が強かったりと、楽しい海遊びとは程遠い状況ばかりではありました。しかし、目の前で採れるアオサで料理をしたり、釣りしたり、夜はヤシガニ探しに行って、今年はついに見ることができたり。そしてなんといっても、おとうさんが夜突きしてきたテングハギの、釣りたておろしたての味を堪能。あーちゃんオーナー、おとうさん、おかあさんともたくさん話しができて念願がかないました。島の暮らしや海の話を聞いていると、東京で暮らしていると人間として必要なことは何も学べないのではと思ってしまうほどに、人間としての行動力の根源を感じます。

    仲本海岸の入り口には新しく階段がつくられていました。


    これは石垣豚の肩ロース。うめー!


    目の前で採ったアオサでヒラヤーチー。


    俺の竿にひっかかったカニ!海藻かと思ったら動いたのでビビる。


    スズメダイとか釣れてみたり。


    夜道に出てきたヤシガニ。


    おとうさんが夜の海に潜って突いてきたテングハギ。


    すぐ食べるのが一番うまい!いやほんと!これはもう息子の頬が落ちてました。


    いしなまこを酢味噌で。オヤジとしてはこれ最高!

  • 最終日前日は、やや晴れ間が見えていた午前中に気合を入れて、潮が引いているうちに今まで行ったことがないあたりまで。立って歩ける状態だけれど、なにやら風と波が少々。写真や動画がちっとも上手く撮れなかったけれど、ちょうど晴れ間と重なって海に陽が注ぎ、とても綺麗で魚も豊富でした。午後はニシの浜に。ウミガメが産卵をするというこの浜、最初に来た時にはなんの汚れも無い天国のような砂浜でしたが、防波堤かなにかを作った関係だとかで、年々表情が変わっています。そして八重山全体で思ったけれど、ゴミが多くなっている。自分達も観光客である以上何かを言えば矛盾してしまうが、しかし残念だ。3年前のニシの浜の画像はこちら

    デジカメの防水ケースが曇ってしまって、ソフトフォーカスみたいにw


    綺麗だったなぁ〜


    ニシの浜。岩やゴミが...。

  • 最終日は、海が荒れているというので朝一番で石垣へ戻り、竹富で時間を過ごすことに。コンドイビーチは風が強く遊ぶにはツライ。島を歩き、なごみの塔すぐちかくのHaaYa nagomi-cafeへ。ここは好きだなぁ。居心地がいいし。マンゴーカクテル、長命草ジュース、請福生姜のお湯割りをいただき、ゴロゴロ。しかしまだ時間があるので、港に行って釣りをしようということに。しかしここで、今回最大の事件発生。釣り糸を垂らすとすぐ釣れるほどで、自分が3匹くらい釣った頃だろうか。息子の竿で釣れた魚を家人が掴んだときにヒレで刺されてしまい、なにやら痛い痛いと言っている。同じ魚を自分も釣っていたので、なにやらヒレがトゲトゲしてそうだなとは思ったが、逃げようとしてビビッと動いて刺さってしまった様子。トイレで洗ってくればと行って、息子と釣りを継続しもう1匹釣れたりしていただ、いつまで経っても戻ってこないし、なにやら顔を歪めている。まさか毒があったのか...ということで港のカウンターで尋ねるがわからんという。支度をして次の便で石垣に戻り、船上から救急病院に電話。フェリーを降りて家人はタクシーですぐに病院へ。自分と息子は、あぁそうだと思って釣具屋へ行き、画像を見せると「アイゴだね!刺されると痛いよ!」「マジすか!今病院に行ったんですよ」「あぁでも毒とかは無いから。うちらは子供の頃から何度も刺されてるよ」とのこと。少し安心して、しかし念のためということで処置はしてもらい痛みも収まって一安心。帰りのタクシーの運ちゃんに「アイゴは島の人でも持って帰るよ!美味しいんだよ!」と言われ、なにやら複雑な気分。来年は行けるかな。行けたら今度は食べよう!とかなんとか思いながら帰路に着いた。

    暴風のコンドイビーチ


    長命草ジュース


    泡盛の請福が出している生姜リキュール


    これがアイゴ。刺されると痛い!


    こんなのもバカスカ釣れました


    最後にキミ食堂のなかみそば!うまし!

  • 今年は花粉症が酷く、出かける前日は横浜でPM2.5にやられて喉は腫れまくっった状態。3月上旬から医者に行っていたにもかかわらずである。八重山では、なんの遠慮もなく鼻から思い切り空気をすえたが、喉の腫れは若干の残り、抗生物質と風邪薬を飲みながら海に入り酒を飲む。これの連続で、最終日はへろへろ、帰ってきて咳が止まらない状況。年寄りの冷や水とはこのことだなと。そして昨年から、飛行機の気圧変化で中耳炎を発症してしまうようになってしまった。あぁなんとも悲しい。