makito's voice
« 2014年1月 | 2014年2月 | 2014年3月 »

2014年02月19日
広告宣伝によるもの

  • ツイッター雑文。
  • そこにいる者、その物を手に入れた者が得をして、そうでない者が損をするという印象を持たせる宣伝広告が世の中にもたらす効果とはなにか。必要に感じて探し、手に入れようとする能動が、誂えを待つ受動に変わることは能力を身につける意味においては致命的ではないか。勧誘はこの限りではない。

    それは宣伝の問題ではなく、受け手が勝手に持ってしまう面もあると思うが、そこにマージンを持たせ防波堤を忍ばせる工夫こそが宣伝の効果をもたらしめるとは思う。広告はそんなことまで意識するのか。商売はそんなことまで考えるのか。実際今の商売はなんでもアリな世界とすら感じる。でも、なぜかこういうことを思う。

    私のオヤジは広告の仕事をしていましたが。小さい頃に、新聞に乗っている懸賞クイズを見て「これの答えが同じ広告の中に書いてある。これ誰でもわかるじゃん」と言った私に「商品を買わないとわからないようなクイズにすると、買えない人がそれを知るためだけに万引きしたりすることもあるかもしれない。そういうことも考えるんだよ」と言っていました。

    これ、今考えると単なる子供へのたしなめだとも思うし、ひょっとしたら裏の意味もあったのではとも思いますが。この時の謎解きのような答えが、今での自分を支配しているように感じる。

    どうあるべきかということ。

    Aという方向に向かうべき仕事が、Aに向かわない力を持つことで、実はAに向かう効果が最大になる。みたいな。

    ま、適当なんですが(笑)

  • 2014年02月19日
    グルーヴって何か

  • グルーヴって何か。これほど意味ありげでいてしかし実際には意味を為しにくいテーマもないだろう。あまりに漠然としてしまうところがあるし、グルーヴの良し悪しの幅も広い。とはいえ何度と無く繰り返さずにはいられないテーマでもあるわけで...。
  • 人は矛盾を内包しつつ先に進む方向を見出したときに、グルーブが出て来るのかもしれないなぁ。矛盾を解消しようとすればするほど、テクニカルになり、グルーブとは離れて行くのかもしらん。かも。
  • テクニックとは、一つの視点から見た正円で、グルーブは全方面から見て円となる球のようなものなのかもしれない。
  • なんのことは無い。大事なのは深みや奥行きか。グルーヴも音色もフレーズも言葉も。深みと濁り、軽さと浅さの違いに注意か。
  • 感覚に訴えるレイヤーの厚さなのかなぁ
  • 言葉にはならない。けれど音にはとっくになっている。音でしか伝わらない世界なのかもしれず。理解したから終わりではなく、いつも音を聞いていようとさせる力なのかもしれない。
  • 2014年02月21日
    仕事

  • 今年度最後の授業を昨日やった。例年まれに見る出席率の高さ。良い学生達だった。すでに思い出深い。感謝。最後の授業では、締め括りの言葉をだいぶ言い忘れてる気がする。普段しつこく話をしてるくせに、最後はあっさりしてしまう。伝えることは伝えているし、次は卒業する彼らを信頼する段階なのだということなのかもしれないなぁ。自分で考える存在になっていくのだな。心の底から良いドラム人生を送って欲しいと願う。
  • そうして昨晩家に帰ったら、息子は熱っぽいということで早く寝ていた。今朝は3人で病院へ。インフル確定。来週火曜まで休みだとか。月曜には1/2成人式という学校のイベントがあったのだが、出席できなくなった様子。まぁしかたない。
  • そんなこんなで今日は息子の看病デーに。学校休みだから、ちょうどよかった。それにしても、もうすぐ学校が春休みになると、途端に暇である。なんか仕事してないと腐るなー
  • アメリカやカナダのロングトレイルに挑戦できるくらいの時間もあるのではないか。独身時代にこんな暇があったらあちこち旅行していたなぁ。もう一度行きたいところ、言ってみたいところ、まだまだある。
  • 今そんな余裕も無いが、それとは別になんだかドラムに集中せんとアカンとは思う。ある意味、それを今なのかよ、っていうタイミングだけに、腹時計としての信憑性を計ってみたり。
  • 今まで散々周辺のことはやってきた。それのおかげで、他の人とはちょっと違う教え方とか書き方もできてはいるのだけれど。
  • 知るべきことの「骨格」ってのがある。自分は自分の枠を知りたかったとも思う。今必要なのは、小さな核なのかもしれないなぁ。
  • 腹時計は動いていて、常に自分に何か問いかけてくる。
  • あーでもカナダの山とか歩いてみたいなぁ。どれもやってみたいことだよなぁ。