2008年04月01日 う〜む
3月は予想に反して強烈に動きのある月でした。あっもう日付変わってるし。エイプリルフールか。なーんか面白いネタ考えないと...。いやそんなこと言ってないで仕事仕事...。
2008年04月03日 むわー
沖縄に来てます〜。 ジンベエザメでけぇ
2008年04月10日 花粉症
思えば石垣島には花粉が飛んでいなかった。帰るときに花粉症の話題になって「あっ!そうだった!」と思い出した。そして戻ってくると、やはりキタ。身体がこわばる。重い。なにか鈍重に苦しい。まったく困ったものだ。 じゃばじゃば〜!
昨日はとあるメンバーで食事。貴重な時間。皆優れた人達ばかりだ。違う局面で仕事を展開させる可能性に対して前向きに向かって考えよう。
2008年04月13日 ライブとか
ライブ情報!まずは4月21日(月)の岩谷トリオ。昨年11月のカフェクレールから2回目のライブなのですが、美しくも難曲揃い。でも楽曲やスタイルは今一番やりがいのあるバンドですね。次は5月18日(日)マルディグラでの鹿島達彦セッション。女性ボーカル水橋瞳さんと中田美香さんを迎えてのセッション。昨年一度やったメンバーですが、なんだかとても自然で心地よかった。そして5月22日(木)渋谷J-Pop Cafe、遊佐真由美さんのバンド。インコグニートなどファンク系総勢9名のバンドです。先日リハーサルをやりましたが、すごくいいメンバーで気持ち良かったな〜!本番楽しみです。次に6/23(月)自由が丘マルディグラ、吉田&鹿島ソウルセッション。回を重ねてきてますますパワー&ビールの杯数アップ!いや、次回もマジメにやりまっせ!
波照間の日射しと白い砂浜青い海もすっかり遠い昔の思い出となってきました。ゴールデンウィーク進行でひたすら原稿作業。昨日はリズケンのレッスンの合間にスタッフといろいろ話す。あぁこうして話すことがやはり基本だなと思う。話したいことがあって、伝えたいことがある。それの積み重ねなのだなぁ。
2008年04月19日 ひょ〜!
朝7時に家を出て25時前に帰ってくる生活!万歳!
最近駅であるとか一般的な道路であるとか、歩いているといろいろ考えさせられる。自分の周りに人がいるかどうかを気にしない人の多いこと。曲がり角などで、自分にとっての最短コースを迷い無く歩いて衝突しまくる人。右側通行にしろ左側通行にしろ、反対車線をズカズカと歩く人。歩いている道路の幅から見て、他に人が通る余地が無いとわかるだろうに何人かで横並びで歩き、対面しても半身でかわそうともしない人。改札の入り口でいきなり立ち止まる人。改札を出て直角に曲がって、他の出口の人とぶつかりそうになる人。こういうのが若い人にもいるけれど、意外と多いのが50〜60代くらいのスーツを着た方々。スーツを着ていても中身は紳士じゃないねぇ。残念なことに女性にも結構ヒドイ人がいたり。まぁね、自分もいろいろ思われたりもするんだろうけどなぁ。
あぁでも、今日帰りの電車の中にいたラウンドトゥのウェッジソールパンプスを履いていた人、とても爽やかだったなぁ。黒のエナメル。ああいうのが似合うって何か凄いなぁ。なんつうか色気とかシモネタではなくて、清々しい人を見たという感じ。ま、実際の人柄は知りもしないわけですが。もちろん男性でもシッカリした人もたくさんいて、そういう人を少しは見習わないとなぁとは思っているわけですが。
2008年04月20日 5歳になった息子
昨日我が息子、淘人は5歳になりました。早いなぁ。子育てに関しちゃ自分は本当に何もしていない。すべては嫁さんと周囲の助けで今日に至っています。感謝あるばかりです。最近はいろいろ知恵もついてきたり、ゴーオンジャーに夢中でこの放蕩オヤジにも攻撃を仕掛けてくるようになってきた。「もう波照間島行っちゃえばいいじゃん。いつも海で遊ぼうよ」とか言うようになって、なかなかいい具合。そういえば波照間島の仲底商店の中にAirMac Expressがあったなぁ。ネットさえあればトーチャンも生きていけるかも(笑)今夜はひさしぶりに家族揃って晩飯。淘人のリクエストで手巻き寿司と獺祭の発泡にごり。食後には手作りのアイスクリーム。どんなもんじゃろうかと思ったが非常にウマイ。コストパフォーマンスを考えると、これはハーゲンダッツと比べても遜色なし。ウメー。
 自家製アイス。ハンドミキサーさえあれば、それほど大変では無いと言える。俺は食うだけですが。 発泡にごり。いつ呑んでもウマイ〜〜
車を所有することをやめて6年くらい経った。ストレス減ってるなーと感じる。もちろん不便さもあるし、実際には嫁さんの実家の車を借りたりしているので、車が無くてはドラム業は成り立たないのはわかっている。しかし、車をやめたことで実際に感じるメリットはとても大きい。東京で車に乗ると、とにかく時間が読めないし、駐車場も探さなくてはならない。なにより運転がシビアで渋滞はホントうんざりするし、なんつっても酒も呑めない。10年前くらいまではいろいろメリットも大きかった。いや、酒は昔から呑んじゃいけないし、路上駐車もしちゃいけないのだ。そして自分も若かった(笑)なにをするにも車、そして車があるから何か用事を作ってしまうし、選択肢を不用意に多くしてしまう。ドイツなどはシェアリングがだいぶ発達しているみたいで、東京でもそういう試みは増えてきているようだ。車はホント楽しい。学生の頃は車で走るのがすごく楽しかった。けれどこれだけいろいろ規制が増えたりガソリンの値段があがったりしていると、なんだか車ってものがちょっと生活の中のメタボな要素にすら感じられたり。時代ってことなのかなぁ。
明日は岩谷トリオのライブ。楽しみです。
2008年04月23日 古いイスタンブール
一昨日の岩谷トリオ、実に楽しめました。暖かいお客さんのおかげで(笑)良いところに多いに集中できたなぁ。古いイスタンブールをメインに使いましたが、非常に良かった。このシンバルをあんな風に使う自分になっていることが不思議な感じ。やっぱライブはいいっすね。次は鹿島セッションと、遊佐バンド。どちらも楽しめるメンバーばかりです。
またもや喉やら痛くて鼻水が出る。花粉症の薬呑んでるんだけどなぁ。風邪でもないみたいだし。なんか違うアレルギーかしらん。
2008年04月23日 ドラムのサウンド
TRIO SUDの新作「Young and fine」、これは本当に素晴らしいアルバムだなぁ。M1「Song for My Twins」とかジーンと来るし。5拍子もここまで自然だと、もうそういう作為を感じないし、実に一昨日くらいにあぁそういえばこれも5拍子かと思ってみたり。チェカレリはホントにすごい。フランス行きたいなぁ。この目で、そしてこの耳で生で聴きたいなぁ。
山田洋平というなかなか面白い学生がいて、まぁ彼は学生と言うよりはすでにドラマーといえる実力なのだが「シングルヘッドタムっていうのはどんな音なんですか?」というので、今ハズシてみりゃいいじゃんと言ってレッスン中に裏ヘッドをはずしてみたり。シングルヘッドの音は久しぶりに聴いたんだけど、あぁなんか最近のドラムになんとなく物足りなさを感じていたものがココにあるじゃんと。ダブルヘッドタムのような深みは無いけれど、やっぱ圧倒的なアタックと、それ故にシンプルなフレーズが似合うというこのキャラクターは近々見直されて流行ったりもするかも的な。
バスドラムの音なんかにしても、どうやってドーンと言わせるかみたいなところも大事だとは思うけど、ゴッゴッというアタックがあってこそのディケイだなと。ペタペタというアタックは耳障りはいいんだけど、やっぱ骨付き肉にかぶりついているような感じもなんだかんだ好きだったり。そういえばシンバルもあれこれ悩んだけれども、最近はセッティングされてるシンバルに合わせたチューニングにすることで、実のところ一番気になるセットの音の混ざり方、他の演奏とのバランスってのが60%くらい納得できるようになってきた。やっぱおもしれえなぁドラムって。
2008年04月24日 凛として時雨
ドラマー中野正敏がドラムを叩いているバンド「凛として時雨」ニュー・シングルの試聴版が届いた。やつは結局俺のスネアは買わなかったいや売らなかったなんだけど(笑)、こうして義理堅くアルバムを送ってくれる。聴くのは老後の楽しみにとっておこう。あーこんなこと書いたらファンに睨まれる。それというのもこのバンドが随分前からキテいて、オリコンデイリーで12位に入った模様。これは凄い。彼は今までレッスンで関わった学生の中でも抜きんでていた。実力的にも18歳くらいでかなり完成していたし、人間もナイスガイ、なんといってもドラムに対して真摯でマジメで練習に耐えられる。たとえば100人学生がいても、こんなやつは1人いるかな。んなわけで、いずれこういうステージに行くであろうと思いつつも実際にこうしたニュースを聴くと、これからも良い演奏活動を繰り広げてもらえたらと願うばかりだ。そして、若いドラマー達の起爆剤になって欲しいとも思う。他にも学生でいいやつはたくさんいたけど、特に土方と蛯子も早く出てこないかな〜。あ、こんなこと書くと「なんで俺は入ってないんすか」的発言を誘いそうではあるけれど。そしてアンタもちゃんとやれよ的なものもね〜。
2008年04月29日 180円スニーカー
ドラムのレッスンで使っている内履きがもうボロボロだったので、ヒラキの180円スニーカーっつうのを取り寄せてみた。安いなぁ。実際どんなもんだろうかと。履いてみると、クッションをケチっておらず全体にしなやかで柔らかい。薄っぺらという印象では無いのが凄い。そしてドラムを叩いてみると実にグー!これ、ドラムシューズとしては俺の中の一番かも。Iwatamagoさんどうですか!試してみてください!ちなみに普段27cmを履く私には、180円スニーカーの27cmはちょっと大きいかな。横幅もわりとあるほうですね。いやはやこれが180円かー。実際には送料もかかるけど、まぁ非常にいい製品だと思いますわ〜。他にもいろいろあるみたいなので、そのうち取り寄せてみようかな。  3種類揃えてみました。赤はパーカッションの石川さんに贈呈。
昨日は毛ガニで鍋。またもや北海道から送られてきたものを戴く。ありがたや。蟹は鍋が煮えてから食べる前に入れるだけ。これがウマイ。蟹を入れてグツグツ煮込むのはあまり好きでなく。ミソもうまかったが、適当な日本酒が無くてまいった。黄金週間用になんか仕入れておかなければ(笑) 毛ガニは食べにくい。しかしウマイ。
|