2008年10月02日
ダニーハザウェイ・トリビュートと今朝の秋晴れ
いや〜。今日は良い天気ですな〜!これこそ秋って感じで。あぁ気持ちいい。さて今日も仕事仕事〜。
昨日の大塚ウェルカムバックは超満員で、やはり吉田人気の凄さを感じました〜。演奏的にはなにやらどうも音が落ち着かずというところもありましたが、ある意味では非常にシンプルにそして気持ちよく。良かれと思って使った古いヤマハのスティールが、ピッチを上げるほどにまろやかになっていて、なんだか良い状態なのだがバンドにはちょっと合わなかったか...。
そういやリハ終了後に小閣樓(しょうかくろう)というお店に行ったが、シジミのニンニク漬けやら上海チキンなどなかなかにウマイ。ビールもエビスだったし。なんつってもノートにデッカイ字で書いたメニューが男らしい。あの店の蝦そばや鶏そばを食べてみたいなぁ。
富士通がハードディスク駆動装置事業を米ウエスタンデジタルに売却だって。ふひゃー。個人的に大きなニュース。
2008年10月14日
ワクワク
うわこれ新しいMacBook Pro!?なんか好きかも(笑)
Engadgetより
こちらではこんな予想も。
- K29, MB382LL/A $899.00 - MacBook? LED Apple Display?
- M97, MB466LL/A $1,299.00 - MacBook
- M97, MB467LL/A $1,599.00 - MacBook
- M96, MB543LL/A $1,799.00 - MacBook Air
- M96, MB940LL/A $2,499.00 - MacBook Air
- M98, MB470LL/A $1,999.00 - 15" MacBook Pro
- M98, MB471LL/A $2,499.00 - 15" MacBook Pro
- M88, MB766LL/A $2,799.00 - 17" MacBook Pro
なるほどなるほど!800ドルのMacBookは出て欲しいけど、LEDのディスプレイってのも見てみたいわい!あと数時間だな〜!とりあえず早く寝て明日は早起きだな。
2008年10月28日
田村さおりカルテットとSADAO with L.A. Friends
日曜日はマルディグラで田村さおりカルテット。普段トリオでやっているメンバーにお邪魔させてもらった形。フルートという楽器の特性もあるのだろうけれど、非常に明快な曲達でとても楽しめる反面、もう少し慣れないとレンジを合わせるのが難しいなと思った。でも、シンバル・ワーク中心で成立しやすいところもあり、このあたりは非常に快感。そして月曜日はブルーノートに渡辺貞夫&ドン・グルーシン一派を聴きに。リカルド・シルベイラのギター・ソロが素晴らしかったなぁ。マイケル・シェピーロはブルーノートのヤマハのセットを使っていた様子だが、なぜSONORじゃなかったんだろう。なんだか音がイマイチだったな。サイドの席だったからかな。ブルーノートって特にサイドはなんつうか音が良くない。そういう体験ばかりしてきている。ステージ正面だとミュージシャン達が感じている音そのものだからいいのかもしれない。そういえば渡辺貞夫を生で聴いたのは初めてかもしれない。思っていたよりも非常にオーラのある演奏で、なるほどやはりあれだけの人気があるものなのだなと思った。今75歳あたりではと誰かが言っていたが、とても元気に演奏していた。すごいなぁ!
と思って調べてみたら、こういうことになってたんすね。2006年かぁ。ケヴィン・レトーをMotion Blueで聴いたのはもうそんなに前なのか...。ソナーの時の方が音は好きかな〜。
ブルーノートで流れていたプロモを見ていたら、SADAOシリーズに出てくる「Soha」というヴォーカルはなんだか良さそうだったな。あとは11月末にテリリン・キャリントンと来る「エスペランサ・スポルディング」って女の子も凄いなぁ。テリリンを生で聴いたことないから、行ってみようかなぁ。
あ〜なんだか肉が食いたい。たまらん。バルバッコアでたらふく食べてカイピリーニャでグルグルになりたい。