|
2006年11月03日 いや〜
MNP、なんだかいろいろですな。私はなんにしろ、サクサク動く携帯が欲しい。なんだかみんな動きが遅いなぁ。アプリとかどうでもいいから、メールがサクサク打てるやつがいいなぁ。
今週は月曜日完徹から始まりました。朝10時から事務所仕事。ズート沈む、いやずっと作業を続けて自分の仕事が終わったのがAM2:00くらい。10個くらいの案件終わらせたかな。その後、平行して事務所で行われていたレコーディングに加わって、5時半に事務所からいったん自宅へ。まだ暗い朝に、散歩やらジョギングやら結構たくさんの人がいる。歩いているうちに明るくなってきて、そのまま仕事へ。昼前くらいからとにかく眠い。その後夕方に自由が丘へ移動、マルディグラへ。鹿島セッション。この日はウタモノで変拍子などは無いものの、曲数が多くてひたすら演奏。しかし、演奏は楽しくできました。今年は鹿島にはマルディグラばっかりよく誘ってもらい、よく飲みよく食いよく笑い、どれも楽しい演奏ばかりでした。
いよいよ11月に入ったな〜と思っていたら、もうすでに3日。来週は事務所主催の「リズケン・キャンプ2006」です。これがまた大変に緊張のあるものなので、心して取りかかりたいと思っています。おそらくこのまま年末までなにやかにやであっという間に過ぎていくことでしょうな〜。
2006年11月03日 いや〜
MNP、なんだかいろいろですな。私はなんにしろ、サクサク動く携帯が欲しい。なんだかみんな動きが遅いなぁ。アプリとかどうでもいいから、メールがサクサク打てるやつがいいなぁ。
気がつけば連休なんですな。高速が渋滞しているとか。紅葉はもう終わっちゃったのかな。カメラ持って山に行きたいなぁ。久々に浅間山とか見たい。Google mapのサテライトで見て気を紛らわす(笑)
今週は月曜日完徹から始まりました。朝10時から事務所仕事。ズート沈む、いやずっと作業を続けて自分の仕事が終わったのがAM2:00くらい。10個くらいの案件終わらせたかな。その後、平行して事務所で行われていたレコーディングに加わって、5時半に事務所からいったん自宅へ。まだ暗い朝に、散歩やらジョギングやら結構たくさんの人がいる。歩いているうちに明るくなってきて、そのまま仕事へ。昼前くらいからとにかく眠い。その後夕方に自由が丘へ移動、マルディグラへ。鹿島セッション。この日はウタモノで変拍子などは無いものの、曲数が多くてひたすら演奏。しかし、演奏は楽しくできました。今年は鹿島にはマルディグラばっかりよく誘ってもらい、よく飲みよく食いよく笑い、どれも楽しい演奏ばかりでした。
いよいよ11月に入ったな〜と思っていたら、もうすでに3日。来週は事務所主催の「リズケン・キャンプ2006」です。これがまた大変に緊張のあるものなので、心して取りかかりたいと思っています。おそらくこのまま年末までなにやかにやであっという間に過ぎていくことでしょうな〜。
2006年11月06日 MOTU
Mark of the Unicornのことではなく。前回載せた東上野で買ってきたモツで煮込み。ハチノスとホルモンだけなのだが、なんと岸田屋風!素晴らしい!見た目もかなり彷彿とさせるものがあります。モツの種類さえ増えればかなり岸田屋に近いのではないだろうか!!!いえ〜い! うしし。黄金の会はこの路線もありだな〜。
2006年11月14日 巨乳?
リズケンの合宿が終わって心身共に消耗して干涸らびてしまった月曜日に、素晴らしいものが届きました。岩手の西尾さん、毎年本当にありがとうございます!今年もまたでっかいカリンですね。持てばズシリと重く、こんなものが木から落ちて頭に当たったら、結構な怪我になりそう...。おりしも淘人が軽く咳をしていたこともあり、わが女房がカリンジャムを作って食べさせました。さて、今年もカリン酒を作るのだ〜!巨乳すか!
それにしても、このところかなりの睡眠不足で、精神的にもなんだかキテます。いやぁとっとと寝ることにします。でも寝てないときって肉体は結構良いときもあって、ドラム叩くとスゲーよかったり...。微妙だなぁ。 文章とは関係ないですが。淘人は練習しているつもりのようです。 とはいえ、手の甲も上を向いて、意外とナチュラルなアメリカン・グリップだなコイツ...。
2006年11月17日 冬
今夜は寒いですな〜!数日前から我が家はストーブを出しておりますが、かなりありがたい存在となってきました。風邪が流行っているようですので皆様お気を付けください。私は鼻うがいとカリン酒で予防しています(^^) 事務所からの帰り道、石焼き芋の屋台が出ておりました。
ちょいと疲れがたまったのか、○○不信と○状態が重なっております。××は△△△で○○○なのです。意味不明。
2006年11月19日 綿屋
今日の日曜日は息子と遊ぼうと思っていたらあいにくの雨...。足先が冷えますな〜。温泉入って熱燗でも呑んでダラダラしたいもんです。
先日黄金の会を開きましたが、某ベーシストが発熱のため欠席...。せっかく名古屋コーチン用意してあったのに...。結局某ギタリストと湯豆腐の会と相成りました。ここに手みやげで持ち込まれた物が「綿屋」の大吟醸。数年前日本酒ブームが起こったとき、綿屋も一役買っていたいい酒です。わたしゃ吟醸よりも純米派なのですが、この酒はどっしりとしたうま味と吟醸酒ならではの色気や煌びやかさがうまくバランスしていたように思います。しかも状態もよくクイクイ呑めました!某ギタリストありがとう!そして湯豆腐も、この日は豆腐の状態も良くてマジうまかったですな。 いい酒です。 湯豆腐っていいもんすなぁ。これも近所のひるま豆腐あってのことです。
2006年11月22日 琥珀エビス
22日発売の琥珀エビスが速くも店頭に並んだ様子。レッスンを行っていた私にいくつかのメールが届き「もうゲットして呑んでますうめ〜」などの嬉しい悲鳴が。もらった私はさらに悲鳴。琥珀というネーミングを感じさせる味でした。結構好きです。エビスらしさ、香りももなかなか良いような。 なかなかいい感じじゃないすか。
しかも、わたしの外出中に某ギタリストよりお裾分けが。いえい。香箱蟹ってやつですか。ちゅぱちゅぱして琥珀エビスといただきました。うっぷ。ごちそうさま〜!
2006年11月28日 すだち
なんだか大変な毎日です。師走に向かっているという感じでしょうか。このままダダダダ〜っと流れていくように感じますが、どうにも体調が...。ゲホゲホゴホゴホ。そんな折、私のオフクロ様からすだちを頂きました。先日オフクロ様から携帯に着信があったので何かと思ったら、仕事の出張で香川にいるとか。美味いうどん屋を教えろというので宮武を伝えたところ、その次の日にタクシーで乗り付けたものの、なんと臨時休業...。その近くでということで山下に行っておかわりして食べたそうです。そして、伊吹島産のいりことすだちをお裾分け。いや〜箱に入ったスダチ。心が弾むなぁ。カボスも好きですがスダチも最高。ちょうどその夜、我が家は鍋だったので贅沢に使いました。 いくらあっても困りません。
昨日の夜、夕暮れ時に道を歩いていると、木々がざわざわとしていました。あれ?と思って顔をあげると、木々が背伸びをしているかのように枝を揺らし、もうしばらくしたらすべて散ってしまうであろう赤や黄に色づいた葉を鳴らしていました。それを見ていたら、今まで自分がいろいろなところで見てきた木々を思い出し、彼らが空を通じて会話をしているかのような気になり、なんというか生きる力っていうものを垣間見たような、そんな気持ちになりました。日常の中にもいろいろな瞬間があるなと思ってちょっと嬉しい気分です。
|